メリット:
① プッシュ通知がこない
② iPadより、軽い
③ wifiにつながってると、長編漫画で「次の巻」を開くことができる
デメリット:
① 読書以外に使えない
② 意外に「戻る」UIが不便
③ 本によってはiPadのほうが見やすい
てな具合に一長一短が割と激しいので、iPadとkindleを併用している。
メリット:
① プッシュ通知がこない
② iPadより、軽い
③ wifiにつながってると、長編漫画で「次の巻」を開くことができる
デメリット:
① 読書以外に使えない
② 意外に「戻る」UIが不便
③ 本によってはiPadのほうが見やすい
てな具合に一長一短が割と激しいので、iPadとkindleを併用している。
XiaomiのAmazfitを買った。
通算3台目のXiaomi製ヘルストラッカー。
これまで、
・ディスプレイなし → 簡易ディスプレイ → ディスプレイ付き
の3つを使ってきた。
おおまかに、Xiaomiのヘルストラッカーについている機能は、
・時計(ディスプレイ付きのみ)
・アプリの通知を受ける
・睡眠トラッカー
がある。
今回のAmazfitは見た目は完全にAppleWatchなんだけど、電池の持ちが半端ない。
そもそも、アプリの通知とか自分には必要ないので、自分にはぴったりだ。
ということで、今現在心拍数を24時間モニタリングできる(専用のiPhoneアプリを使って)状態にし、日々心拍数のモニタリングをするのが楽しいなと感じている。
Amazfitと合わせて時計のバンド(ミラネーゼループ)も買った。
1500円くらいだったんだけど、こんなに安いと正直Appleの純正品である必要があるのかな?と感じた。