iPhoneXを手に入れた。
以下、開封の様子。
iCloudを使うと、 wifiのパスワードも引き継げるので気が付かなかったが、dmm mobileだとAPNファイルをダウンロードしないと、docomo回線が使えない。
APNSファイルへのリンク
これでしばらくiPhone7を使って写真を撮ることも無いだろう。
当初、ポートレートモードが入ってると勘違いし、結局入ってなかったわけなんだけど、これまでありがとうiPhone7。
iPhoneXを手に入れた。
以下、開封の様子。
iCloudを使うと、 wifiのパスワードも引き継げるので気が付かなかったが、dmm mobileだとAPNファイルをダウンロードしないと、docomo回線が使えない。
APNSファイルへのリンク
これでしばらくiPhone7を使って写真を撮ることも無いだろう。
当初、ポートレートモードが入ってると勘違いし、結局入ってなかったわけなんだけど、これまでありがとうiPhone7。
2016年の年末から確か2017年初頭にかけて、映画館で上映してたのは知ってたんだけど、なかなか行く機会がなかったこの映画。同僚からは、「あの映画はとにかく気が滅入る」と聞いていたのだけど、ふと金曜日の夜、ネットフリックスを眺めていたら、新着に入っていた。
そこでようやく昨日の土曜日、妻と映画「怒り」を観た。
妻夫木聡、綾野剛、渡辺謙、森山未來、、などなど、俳優もかなり充実した映画で、話の筋もとてもおもしろかった。観終わった感想は「確かにこれは気が滅入るな」というものだった。
実は2017年に映画館で公開されていた時期、結構気になっていたので、観に行った職場の同僚に感想を聞いたり、自分でも概要をネットで調べたりしていたのでなんとなくあらすじ・犯人はわかっていた。しかし、わかっていても暗い映画だった。
観終わった後、先週映画館で観た「バリー・シール」と「怒り」どっちを映画館で観るべきだったのだろう、とふと思う。自分としては、「怒り」の方が映画館で観るにはふさわしい映画だったなと感じた。
まあそんな期待はずれ・期待を上回る事両方があるんだけど、その両方を含めて映画を観るのは楽しいことだと思う。
ビッグデータ、という言葉とか、機械学習って言葉を今ひとつ信用できない。その理由は単純で、別にデータが沢山集まらなくても、わかることってたくさんあるからだ。
問題は、現実にあるデータは、ある程度データって欠けてたり、欲しいものが部分的に抜けてたりしてるから、そこをどうやって補うのか、あるいは定性的な情報で折り合いをつけるのかってところが大事になる。
てことを、ある施策を行うためにデータ集めをした結果、全くその施策が無駄になることに施策実施の直前で気がつくことができた出来事が合った。
「データの民主化」
「データ・ドリブン」
みたいな、データを使ってあまり決めたことがなく、現実を知らない残念な人達が使うバズワードは華麗にスルーしつつ、容赦なく現実のビジネスに切り込んでいきたいなと感じた一日だった。
我が家には大きな窓がある。
その窓から太陽の光が昼間、たっぷりと差し込んでくる。
二週間続けて雨が振り続けた後のとある平日、朝会社に行こうとしていたら温かい太陽の光がまるで春が来たかのような暖かさだった。
思わず「仕事に行かずにずっと外にいたいな」と思ったんだけど、いざ三連休に突入し、温かな光の中でする昼寝はそれはそれは心地よく、太陽の光を存分に楽しめた。
さて、緩みきったところからまた何事もなかったかのように仕事モードに戻していかないとね。
最近ふと、PCモニターをモニターアーム式にしたら机の上がスッキリするのではないかと思ってディスプレイアームを購入した。で、これをノートPCの真上に来るように設置すると、若干の圧迫感こそあるものの、目の前をシャットアウトできて、なおかつ大きな紙を目の前に貼りながら作業できる感じになるのでとても捗る。
金で解決できる生産性向上には積極的に金を注ぎ込みたいな、と感じた。
昨日、マンダラを使った目標設定について学んだ。
曰く、大谷翔平も使ってたとのこと。
やり方としては非常にシンプルで、まず3×3のマス目の中心に達成したいことを書く。
次に、真ん中のマス目以外の8マスに、目標を構成する要素を書く。
この8マスに対して、改めて何をすれば目標が達成できるか書き、合計で81マスを埋める。
あとは日々日々目標に対して、達成できているかを見返して、行動を変える。
日々の忙しさに忙殺されると、こういう初心って忘れがちなので、手帳に書いておこうと思った。
最近、仕事に忙殺されていた。
しかし今日、ふと、福岡出身の同僚と、
「『チカッパプラン(*)』ってサービス名、面白いんじゃない?」
と仕事で盛り上がったこともあり、
「チカッパプラン」で調べてたら、いつの間にかロリポップのプラン名称も変わってたし、
いつの間にかサーバーも独自SSL対応してくれてるし、
iPhoneXが出たらすごくいい感じの写真が撮れるはずだし、
日々感じた当たり障りの無いことをまた記録したいなーと感じた。
ので、過去記事は一旦非公開にして、思いつくままに、その時の興味関心を書こうと思う。
どれだけ続くことになるかはよくわからないけど。
(*)チカッパ:福岡弁でいう、「すごい」に当たる言葉。